9/9から2週間。そろそろカードの出入りも安定してきた気がするということにして落ちたカードについて所感を書いていくよ。
9/9に落ちてすぐ戻ってきたカードを入れると500枚くらいになるので大変だね。



《陽光浄化者》
3000円の大出世枠。買っときゃ良かった。パワー99では無価値なので買う意味なし。

《陽光弾の軍団兵》
対速攻トークン用カードでしょ? パワー99にはそんなものありません。

《ヴラーキスの勇者、ラエゼル》 復帰済
倍とかじゃなくて1個足すだけなのにめっちゃ強い。+1カウンターデッキにはマスト。もしくはマストでもない。
PW使うデッキにも良い。

《ミラディンの十字軍》 復帰済
白の最前線。これがパワー99入りしたときは衝撃だったね。さすがに戻ってきてくれないと色々変わる。

《血滾りの福音者》
値段予想会のとき弱いって言ってすみませんでした。あんたは強いです。

《ウェザーライトの艦長、シッセイ》
使ったことない。使われたときも、ふーんって感じだった。

《厳格な司令官》 復帰済
コモンだろこれ

《茨の騎士ティヴァダール》
Thornは「茨」ではなく地名の「ソーン」だから「ソーンのティバダール」が正しいんだって。翻訳の人かわいそう。

《卓絶の達人》
使ったことないけど、よく見るとワンチャンありそうな気がしてくる性能に見えてきた。

《境界のレインジャー》
土地が欲しいだけならもっと良いカードがあるので使ったことはないけど、3/3/3先制攻撃は悪くないね。
2土地で止まるの恐怖症なので3マナのこういう系は使ったことなかったけど、恐怖を克服するために使ってみようかな。使えなくなったんだった。

《戦闘書家》
出されるとゲロキツいカード。最近あんまり見ないのはインフレによって頭おかしいカードがどんどん来てるからであって、こいつも大概どうかしてる。
EDHに引きこもっててください。

《司令官イーシャ》
俺が小学生の頃の思い出のカード。

《曙光の精霊》
インフレ前から別に強くなかった。

《塵の精霊》
ETB禁止カードと一緒に使ったり相手の全除去にあわせて撃つと超気持ちよくなれるが、デッキを選ぶ上に4投はされないので存在感が薄い。

《金線の媒介者》
ファイレクシアンデッキで使ったら意外と強かった。蓄積カウンターの乗った培養器という気の毒な物体が発生する。
パワー99の増殖としては比較的手軽な方だし横並べデッキでは結構な攻撃力になってた。

《灰色の軍勢の増援》 復帰済
使ったことないけど墓地対策としては悪くないんじゃないかな。まあ、なきゃないで他のカードでも良い。

《カタパルトの達人》 復帰済
その兵士軍団で殴ればいいじゃん。

《天界の門番》
5/2/2に用はないっす。

《永遠神オケチラ》
特に理由もなくデッキに入るただつよカードだった。とはいえ、このカードじゃなきゃって事はあんまりないので影響はそんなに。

《獅子将マギータ》
カウンターマギータっていうデッキ名が好きなので組んだことがある。
おはなしにならなかった。

《威厳あるカラカル》
猫デッキのフィニッシャー。緑白にやたら強い猫が複数いるので、猫専用デッキ以外でも見たりする。
猫デッキは相当弱体化したが、まだ組もうと思えば組める。

《フェリダーの君主》
これのデッキ組もうとして忘れてたのを思い出した。忘れよう。

《侍の御大将、武野》 復帰済
武士道って書いてあるカード1つも使ったことない。

《戦天使》
悪斬被害者の会員、、、と言うのもおこがましいレベル。今再録されたらコモンだなと思って調べたら、コモンに6/3/3飛行先制警戒絆魂がいるらしい。

《熾天使》 復帰済
へー。

《アクロンの軍団兵》 復帰済
そうですか。

《流刑》
これでマリットレイジ追放して20点ゲインしたことがある。
「白でない」はいつか痛い目見るぞ。

《ダメージ反転》 復帰済
赤のやたら自爆するカードと組み合わせたことがある。これ系のカードは少ないのでちょっと痛い。

《栄光の探索》
パワー99では貴重なサーチ。土地もいけるのが偉かった。氷雪平地大量に買ったのに紙では一度も使わずに終了。

《水の辺村の合戦》
使われると非常に嫌な気分になるカード。さすがに3マナ全体除去は許されない。その上ライフ回復とかあり得ない。
無い方が環境にとって健全。

《アジャニの影響》
4マナでやることじゃなくね

《尊い捧げ物》
ライブラリー破壊とかでひたすら遅延オブ遅延するデッキで使おうとしたけど結局全除去を入れた。

《総くずれ》
インスタント全除去ってかっこいいんだけど、かっこいい以外のメリットがあんまり感じられなかった。

《啓示の刻》
浄化の輝きが存在しなかったときに使った。今も利用価値あると思うけど、なんか採用見送られがち。

《太陽の一掃》
さすがに重すぎる。全除去ってアド取るために使うもんじゃないんすか。

《加工鋳造所》
面白さは感じるんだけど、結局下の能力が起動されてるとこは見たことないな…。2マナファクトというだけで意味はあった。

《動く壁》
へー、これってクソカードワースト100に入ってないんだ。

《手つかずの饗宴の事件》
スタンのコウモリデッキで使われるので値上がってるらしい。パワー99にはライフゲイントリガーそんなにない。
頑張って解明して何か出すくらいなら、そもそもこれ抜いて適当なでかつよクリーチャーでも入れたほうが良い。

《限りある資源》
小学生のころ好きだった。陰湿なガキだ。
パワー99には土地破壊がほぼなく、土地加速も重めなのであんまり悪いことはできそうにない。

《次元の崩壊》
3体まで許しちゃうとは太っ腹。
パワー99の速度感だと2マナで出せることが別に嬉しくない。


《三匹の盲目ネズミ》
コンボ前提カードだが、めちゃ強いことができるかって言うと微妙。相手に出されても、へえって感じだった。

《殉教者の結合》 復帰済
おもすぎるです



《信仰縛りの審判官》
3ターン目に出されると普通に壁として邪魔だが、流石にこの程度突破できないデッキはデッキではない。
重コントロールが一応サブ勝ち手段も入れとくかって感じでちょっとだけ挿すカードなので、まあ無いなら無いで。

《イアン・チェスタトン》
重すぎ遅すぎ。

《永遠の兵士、アグルス・コス》
呪文が対象外の上にマナを要求するってどうなってんすか。コピーしたいものが特に思いつかない。

《天使の元帥》 復帰済
次の方どうぞ

《怒りの大天使》 復帰済
無きゃ無いでなんとかなるが、やっぱいてほしいカード。やはり絆魂は壊れ能力。

《ペリ・ブラウン》
マナファクトとかで良いんじゃない?

《エイヴンの兵団長》
重すぎっす

《聖域の番人》 復帰済
こんなカードあったね。弱くはないというかむしろ強いんだけどなんか地味

《太陽の宿敵、エルズペス》
強かった。脱出コストは6マナも4枚も重いんだけど、一発使い捨てでも十分なスペック。脱出できたら宇宙。

《浄化の輝き》 復帰済
皆様に安心と信頼をお届けする白の顔。一瞬使えなくなってもそのうち帰ってくる。

《善悪の葛藤》
トークンデッキって別に全パーマネントがトークンなわけじゃないんで…。


《天界の収斂》
ネタカード

《運命の日》
使ったことないけど弱そう?
伝説かつ横並べと言ったら白黒。色拘束は大変そうだけど、入れたいカードはいくつか思い浮かぶ。
弱いとは思うんだけど、ちゃんと弱いことを確かめるためにデッキ組んで回す必要がある。慢心してはいけない。

《内面からの光》
使ったことないけど弱そう?
信心かつ横並べと言ったら白単。色拘束は余裕だけど、入れたいカードはいくつか思い浮かぶ。
弱いとは思うんだけど、ちゃんと弱いことを確かめるためにデッキ組んで回す必要がある。慢心してはいけない。

《天使の合唱》
5マナ払ってまで…?
コメントを残す