こいつを初めて見たのは2022年8月、団結のドミナリアの値段予想会だったが、あまりの強さにぶったまげたのを今でも覚えてる。
こんなの2マナ2/3に許される能力じゃない。つーか青で2マナ2/3って何だよと。
2024年になっても青で2マナ2/3以上のクリーチャーは全部デメリット持ちだ。ってことはこの能力はデメリット扱いなのかぁ?
ま、100円切るわけないからパワー99には関係ないよねって言ったら、いや切るんじゃないかって発言があってまたビビった。
エアプかよ! 強いじゃん! トップレア…ではないかもだけど、こんなんがパワー99に来たらヤバいって! パワー99に来たらこいつのデッキ100個組むわ!
んで100円切った。
なんで安いのか、俺はパワー99以外の構築フォーマットやったことないから分かんないんだけど、誰かが言ってた《切り崩し》のせいだろと。
こっちアカデミー出してエンド、相手追加ドローしてゴー、こっちのアップキープに切り崩しで除去。ドローできません。
しかもアカデミー出すようなデッキは切り崩しが当たるクリーチャーが少ないので、腐ってたはずの切り崩しが動いちゃうんだと。-1だったのが+1になっちゃうんだと。
別な人は違うとか言ってた気もするが、んなこたーどうでもいいんだわ。こっちはデッキ100個作んなきゃないんだから。
んで作ったのよ。いや100個は作ってない。お試しで使用感を確かめるために伝承師以外全部インスタントor瞬速のドローゴー。というかドロードローゴー。
強かったね。だからヤバいって言ったじゃん。
まず、パワー99には軽い手札破壊が皆無。《強迫》はコモンだし《思考囲い》は3000円だ。次に、重いカードばっかりなのでダブルアクションがしづらい。この2点はパーミッションにメチャクチャ有利な要素なんだと思う。知らんけど。お互い小細工のない大振りブンをやるなら後から動ける方が当然強いみたいな?
そして軽いインスタント除去が少ないのと、やっぱり重いカードばっかなので追加ドローの(2)がキツいってのが伝承師に有利な要素なんだろな。
まあ悪いとこもあった。パワー99は土地が貧弱なので多色にする場合はどうしてもタップイン土地に頼らざるを得ない。2ターン目に出してこそ、のカードが青青なのは激重で、タッチする色,カード,土地配分は慎重に検討する必要がある。
んで色々作った。いや100個は作ってない。青単,青白,青黒,青緑,赤青、どれも強かったけど、大会には青緑を持ち込むことにした。当時のリストはこれ。
最新のリストは《待機》が入ったり《凍氷破》が《迷路での迷子》になったりするが大して変わらない。1年以上たっても変化が少ないのはパワー99でかなり珍しく、Gorilla氏の「自分のデッキがジワジワと強化されていくこともパワー99の魅力だ。」という点では残念でもある。
2ターン目に伝承師を出してから延々と遅延し、《夜群れの伏兵》軍団が増えてきたら凍氷破でブロッカーをどけて2回殴るのが黄金ルート。
伝承師が青青で伏兵が緑緑という矛盾は《群れの渡り》で解消する。サーチできる用に森を1枚だけ挿し、後は青マナが出るようにする。
群れの渡り素撃ちの威力を上げるのと《腹背+面従》の余波のために平地も1枚つっこんだ。余波はソーサリーだしあんま使わないけど《待機》が明けるのを拒否ることもできる。
伏兵を引けなかったときのクリーチャーが貧弱(伝承師2枚目は出したくないし《竜亀》は遅いし)なので序盤から積極的に殴りに行きたい。そんなとき《クアンドリクスの命令》で強化できるのが偉い。
速度全振りのスーパーアグロと、遅延上等の重コントロール(伝承師を逆利用される)に弱いのはサイドで良い感じにした。はず。
あと着地後の置物に触れないのが弱点なんだけど《歴史の彼方》ぐらいしか対抗策がないんだよな。《ブーメラン》か《帰化》をレアで同型再版してくれ。
んで余裕で優勝した。ていうか3連覇した。4回目は2位だったけど「誰か俺を止めてくれ! ガンメタ張ってくれ!」って気分だったので負けてホッとしたね。
最近は環境がインフレしてプレイヤーの研究も進んできたので、かつてほどの圧倒的パワーはないと思う。けど、まだまだ普通に強いデッキなんじゃないかな。
パワー99のわけわからんカードで意味不デッキを回して頭がおかしくなった頃に使うと安心感で浄化される。
たぶんあと90個くらいだ。
ネズミかわいい
コメントを残す