P99デッキ構築用定番カード 青

P99デッキ構築用定番カード 青

クリーチャー

石の予見者、デネソール

統治者とかいう、パウパーやレガシープレイヤー諸君にしか馴染みのないワードがと飛び込んでくるが、3点火力を飛ばせるという点が非常にセクシー……エロい!!!!

青赤で序盤の小動物枠で困ったら入れてみよう。

夢鎖の霊

カスです。
モードが選べるが、どちらも強い。こいつをタップしなくても使用可能なので、一度タップされた生物は一生こいつにタップされたまま空中戦を強いられることとなる。
UUというシンボルの濃さがP99にて非常に厳しい制約を持ち、色の多いデッキでの使用が避けられるのが要因で人気自体は低い。

大建築家

アーティファクトでのコンボを意識したデッキでの運用が主になる。手札交換や、ビッグムーヴにつながるレア・神話レアのファクトが¥100を切ってるわけがないため、このカードが出てきて数ターン放置したところで死にはしないが……こいつがいると全員2マナ生物になるという点が相手の脳を破壊し、判断力を鈍らせる。
相手のフィニッシャーを見えてる札とP99の知識から予測して対応しろ……しろ!!!!!!!

竜亀

瞬速で飛んでくる飛んでないケツデカタッパー。
UUとかいうクソマナコストのせいで3色以上のデッキでの運用を避けられるが、UG等で瞬速を多量に積んだデッキであると非常に高確率で飛んでくる…… なおドラゴンなのに飛んではない(非常に重要)

除去

待機

小さい生物を強化して速攻を狙う構成や、特定の生物によるコンボ勝利を狙うデッキに非常に刺さる。
待機されるため、出る生物に速攻が付与されてしまうが、2Tも時間稼げたんだ。あとはなんとかしろ……しろ!!!!!!!!

置物

鏡細工

置物をコピーできる。
P99の特性上、盤面がややこしくなるデッキになる。
この手の書き方の札はコピーに対してスタックは組めないので注意。

超常の旅

盤面の除去はオマケで、出来事ブリンクする構築のデッキで恒常的にドローができるのが強みで、後半に引いてもX=2までなら盤面剥がしにも使えるのが強い。

便利スペル

タッサの介入

P99で最も擦られているカウンター。
3マナ以上で青の濃いデッキでターンが渡ってきたらこれが手札にある可能性がある。

願いのフェイ

バベルで機知の戦いを実質的にデッキ8枚体制にできる!!!!!!!!

使用できるカードはその年によって違います!!このリスト上のものをそのまま使わず、その年使えるかをあらかじめ確認ください!!