パワー99 卒業カード紹介 多色②

ドラーナとリンヴァーラ
実際何もしないことの方が多い。

シルバークイルの牙、フェリーサ》復帰済
あー、こんなカードあったね。使ったことないけど、時間と労力が必要なわりに強くないのでは?

薄暮の埋葬布、リーサ
悪斬被害者の会

マガーンの鏖殺者、ヴォーナ》復帰済
よく見たらちょっと強くない? すぐ戻ってきたし使ってみようかな

埋葬布を纏う者、エイスリオス》復帰済
悠長なわりに効果はそこまで。まぁ白黒は悠長な動きも得意だから悪くないのかもしれないけど、6マナならもっと直接命を狙ってほしかった。

灰燼の乗り手》復帰済
二度と戻ってくんな! と思ってたら100円超えてたのは一週間だけだった。
3ターン目、《ネクロマンサーの弟子》とかから出てきて土地を2個ぶっ壊してやる気を地に落とし、その後また別のリアニで出てきてやる気を地中に沈めてくるクソカード。まったくもって不健全です。

復讐に燃えた血王、ソリン
白にも黒にも強い2マナクリーチャーがわんさかいるので、そいつらを2体釣るだけでも十分。
出たターンにとんでもないライフを回復したりするが、それは《真面目な訪問者、ソリン》でもでき、ってお前も卒業してるんかーい!

軍勢を灰に》復帰済
通称ぐんばい。最近《耕作する高原導き》が良く見られるようになったのでちょっと強くなった。《完全なる終わり》と《込み入った盗用》で万能除去12枚体制を組めるようになったが別に強くはなかった。

大牙勢団の総長、脂牙
昔は《パルヘリオンⅡ》ってパワー99で使えたんだけどこいつと同居することはなかった。
パワー99での相方は《ネクロン・モノリス》なんだけど、決まってもまだ勝利までは遠い。そもそもコンボサポートが少ないせいで速度も成功率も低く、何やってんだこれって感じ。

がめつい市長、カンバール
相手にトークンあげるカードとしては《狩り立てられたラマスー》とか《尊い捧げ物》とか…。カンバールを引けないと何がしたいのか分からないデッキになってしまう。
EDHで統率者これですって言うと、「ふーん」っていう人と「殺す!」っていう人に分かれて後者が必死に除去してくるうちに前者が勝つ。

忘れられた大天使、リーサ》復帰済
めちゃくちゃ強い。悪斬被害者の会の中ではギリ対抗できなくもない方。俺は悪斬を使うけど。

真面目な訪問者、ソリン
復讐に燃えた血王、ソリン》とどっちが強いかっていう話だと、おれは奥義がある分こっちだと思う。
もう意味ない話だけど。

殺し屋の交渉人
貴重な、特に赤青にとってうれしい宝物生成ではあるが、それ以外バニラな4/3を突撃させて相手にカード引かせてまでに見合ってるんか?

嵐の伝導者、ラル
マナ使わないコピーは超えらくてそういうデッキで使ったけど今は《炬火のチャンドラ》がある。
ラルの良いとこは無限バーンだせるとことめっちゃ硬いとこ。悪いとこは誘発型能力いつも忘れるとことメイン占術1がむなしい気分になるとこ。

全力で逃げろ
脱出って言いたいだけだろ。

毒物の侍臣、ハパチラ
書いてあることは強いし、実際相性の良い-1/-1系カードも結構あったのになんか使いづらかった。使ってる自分でも不思議なくらい、なぜか弱かった。
何かのミスですね

汚濁喰らい》復帰済
墓地対策とぶん殴りを結構いい水準で両立している。が、やっぱり特化している奴の方が良いよね。
特に黒は《エレボスの介入》、緑は《剛胆な古生物学者》という、ちゃんと本業で強い人が副業で墓地対策をしてしまうので。

ゴルガリの死者の王、ジャラド》復帰済
ルアゴイフ系のカードはやたら種類があって、なんなら4マナは重い。1枚ぐらい挿すことはあった。ないならないで別にいい。

傷痕の神性
悪くはないけど、黒も緑も6マナ払うならもっと良いものがある。5マナでもある。

ヤーグルとムルタニ
ヴォルダーレンの興奮探し》で投げる用だったが、あっちが卒業して以来使い道がない。
他のパワー参照もあるにはあるんだけど、パワー99にはフェッチやショックランドが無く、18点ではワンショットできない。どうせワンショットできないなら、4マナ11/10の《デーモゴスのタイタン》の方が使われる。

悪戦+苦闘
クリーチャー並べたんだったら《圧倒する暴走》すりゃーいーじゃんと思って以降忘れてしまっていた。暴走の卒業後に使っても良かったと思う。

ヴラスカの石睨
相方《威厳あるゴルゴン、ヴラスカ》が終わってるので無理。

千番目の月、アニム・パカル
うわー! やっぱり強かったってこいつ。
似たようなカード《ブリキ通りの重鎮、クレンコ》とかと比べて明らかにおかしかったって。
こんなやばいカードは使えない方が健全なパワー99だと思います。

贖いし者、フェザー
パワー99は自軍対象にするインスタント/ソーサリーが全然ないけど、《天使火の覚醒》だけでも十分だった。
単純に3/3/4飛行が強いってのもあるし、こいつは《有翼の叡智、ナドゥ》+《残響の力線》だね。

狡猾な相棒、ミラ》復帰済
裏面が弱いけど表面と総合して強カード。と思っていたがついにデッキを組むことはなかった。
今ルーカと言えば《免れ得ぬ破滅、ルーカ》を指す。

野火の呼び覚ます者
適当にパワーカード突っ込んではい完成、となりがちな赤白においてはちょっとテクニカルなカード。
大量のマナやクリーチャーからクソデカXをぶん投げるのがメインかと思いきや、X=1、なんなら0でも普通にプレイアブルなのが良かったんだよな。

正義の模範、オレリア》復帰済
単体でも強いし横並べでも強い。
赤白にぶっ壊れカードが押し寄せる前は赤白といえばこれみたいな時代があった。
赤白だけ他の色に比べて強カードばっかり抜かれて、オレリアの時代に戻るんかなーって思ったらそれすらもよ。

太陽の先兵、ネヤリ
こいつ強くね? 完全に盲点だった。一緒に入れたいカードがいくつか思いつくがもう手遅れ。くやしい。

法の超越者、オレリア》復帰済
役割は全然違うんだけど、なんか《太陽の栄光、オターリ》を優先してしまって使ってなかった。
オターリはお空の向こうに行ってしまったが、こいつはそのうち戻ってくるので使ってみたい。

太陽の栄光、オターリ
いやぁ、マジでショック。
赤白はもう終わりです。と言いたいところだが、まだまだ強カードあるし終わらんだろうな。

人造アノマリー、ジェニー
一回でも攻撃が通ればかなり強いが、その一回が大変って感じ。3/3と相打ちは悲しすぎる。

好奇心の神童、ケラン》 復帰済
色々できる便利な男。パワーが4でないのだけ悔やまれるが仕方ない。2マナファクト環境が終わってしまったのでちょっと出番は減るが、逆に2マナファクト環境が終わることでランプは緑を混ぜる必要が発生し青緑ランプで出番が増える。
もし帰ってこなかったら青緑ランプはがっかりする。

オムニビアン
4マナのクリーチャーがやることではございません。

伝承の収集者、タミヨウ》復帰済
パワー99はハンデスも布告も大したものないからなぁ。

トリックスター、オーコ
アレとマナコスト入れ替わっちゃった説好き。こいつが3マナなら悪くない。

ドッペルギャング》復帰済
色々あるけどX=3で撃てば概ね勝ち、みたいなカード。
青白緑の重コントロールが超絶遅延したあとのフィニッシャーに使ってた。
Wikiには「世界魂ランプに1~2枚採用され、強靭の徳目/Virtue of Strengthと土地を同時にコピーしてのマナ加速」と書いてあるんだけど、8マナ出る状況からさらにマナ加速する謎。

覆滅+複製
そういえばゾウさんを増産するコンボとかあったね。なんか面白いことあるかと思ってちょい挿ししたことはあったけど、結局もみ消しの方は使わなかった。
パワー99のもみ消しはこれ(と対戦相手専用の《カディーナの口封じ》)しかなかった。特に変なコンボは思いつかなかった。

工作員の道具箱
どうみても《書類の嵐》や《いざ動け》と一緒に使ってねカードなんだけど、結局引けなかったときにどうにもならない。

マダム・ヴァストラ》復帰済
相方《ジェニー・フリント》と共に復帰済。~との共闘はめっちゃ強いんだけど、赤青緑という色が全除去を放てないので消耗戦に持ち込みにくい。とはいえやっぱり回った時の動きは強いので、強いデッキを組めるんじゃないかと研究中。

首席議長ゼガーナ
アホみたいにドローできる。なんかオーバーキル感あるけど、ちょっとだけ挿しておくと時々気持ちよくなれる。

謎の賢者、カズミナ
レジスタンスの火、コス》とか《免れ得ぬ破滅、ルーカ》のイラストを見るに、マナコストって上に何も被せちゃいけない聖域だと思ってたんだけど、色んなプレインズウォーカーのイラスト見てみたら多少は許されるっぽい。
使ったことはない。

荒ぶる波濤、キオーラ
深海の主、キオーラ》が使えていた頃を知っている身からすると、なんというかこう,,,ささやかだ。

儀式の大魔導師、イナーラ
5体のウィザードで殴ったらよろしい。

王を葬る鎌、アンサイズ
ちょっとこの色拘束は受け入れられない。

帝国の英雄、テツオ
パワー99の重い装備品といえば《鞭打ち悶え》だけどあれは黒単専用。
軽い装備品はいくつかあるが、わざわざ3色にしてまでやることでしょうか。

蒐集家、ザンダー卿》復帰済
こんなのどう使えってんだよって使用デッキ観たら、あー、ソリンねぇ。

ジラ・エリアン
流石に使わんて

血編み髪のクレシュ
やたらとデカくなるが、それ以上でもそれ以下でもない。
数学用語と日本語で意味が異なることなんでよくある話だろ。

破壊的な流動
自分の首を絞め、相手には大した打撃を与えないことが多いカード。

シャライとハラー
凶暴な火猫》という誰も知らないカードがちょっと強いのではと錯覚させられるカード。
飛行警戒と+1カウンターの相性が良いのはナイスだった。

林間の眼、カウスト
裏向きデッキって黒か青、なんならその両方が入りがち。
まぁ三色で組むこともできなくはないが、これを入れる枠があるか怪しい。
どっちかといえば踏み倒しを利用した新しいタイプの裏向きデッキを組んでみるか? 戦慄予示で良いの来ないかな。

荒野の鏡、ギレッド》復帰済
どう使えばいいのか分からんカード。
陽光弾の軍団兵》で無限トークンなことに今気づいたけどもう卒業してた。

ジェトミアの情婦、ジニー・フェイ
祝祭の出迎え》と一緒に犬猫軍団を作ってたが揃って卒業。さすがにパワー99で許されるレベルを超えてた。

戦術家、ウルトラマグナス
5マナ7/7速攻破壊不能護法2。まぁ強いけど3色で準備が必要ならこんなもんじゃないでしょうか。

魂の歌姫ルビニア
なんで値上がったのか謎。イラスト目当てのコレクター需要か?

復活させるものトリーヴァ
さすがに25年前の性能。「バント」って言葉がとっさに出てこない時にトリーヴァって言ってしまうおっさんです。

浄火の大天使
う、後ろ向きだぁ

唯々+諾々
単体では弱く、融合すると重い。そりゃそうか。

浄火の戦術家、デリーヴィー
みんなもやろう、パワー99EDH! レベル分けとかや高額カードの是非みたいな不毛な論争から逃げられるよ!

仮面使い、エストリッド
ネビニラルの円盤》(卒業済)に仮面はめるコンボが強かった。

万物の聖域
パワー99で使用可能だった唯一の祭殿。うわーこれで祭殿が一つも使えなくなっちゃったー。

至高の者、ニヴ=ミゼット
単色からの呪禁がウザいというのは《フェールス・ロキーリク将軍》で知ってはいる。

トム・ボンバディル》復帰済
ゴッドバード。指輪物語って神とかいるの?

投稿者