グラブル初心者指南書:⑥レリックバスターを取ろう!!!

ジョブによって
・主人公の装備できる武器種
・アビリティ
・ステータス
が変動するのはゲームをやっていてわかってきていると思います。
主人公のジョブは基本上位のものの方がスペックが高く、かつ戦闘面や編成時の自由度が高くなっています。

クラス3までは下位のジョブをレベル上げれば取れたのですが……クラスIV(4)のジョブ取得については手順が複雑になっています。
「ジョブ専用武器(英雄武器)」を属性変更するところまで強化するというのをアカウントで一度実績を積んでいないといけないです。
クラスIVジョブ取得までに必要な素材は……マルチバトルや討滅戦の周回、栄誉/武勲での交換のみでも十分に作成可能とはいえ……一旦後回しにして……

何故かレリックバスターだけクラス4の中で取得手順が特殊で、かつ序盤から取得が可能なので……今回はここの手順通りに進めてゲームの序盤からクラスIVを無理矢理取ってしまおうというコーナー。
おそらく運営が想定している王道の主人公強化手順とズレているので、多少の周回作業には目をつむっていただきたい。

ジョブ選択画面でレリックバスターを選択すると、シンクロニシティ・コア4つこの画面で納品するだけでとれると書いてあります。
チョロすぎwarota

シンクロニシティコア4つ交換分の素材は….

銀天の輝き×4個
碧空の結晶×40個
剣エレ 剣のエレメント×200個
銃エレ 銃のエレメント×200個

・銀天はグランデの自発時に確定でもらえます。

・へきくー(碧空の結晶)はグランデでの金箱(参加賞枠)から出る5種から抽選で落ちます。

・剣と銃のエレメントは地道ですが……

イベントSR武器のエレメント化1個
イベントSSR武器のエレメント化20個
『栄誉の輝き』100と20個交換(在庫/月10)
『蒼光の輝石』10個と交換
ショップの討滅戦系の交換ちらほら
武器エレメントは案外あっけなく集まります

といった感じで交換で集めていきましょう。

碧空の結晶が結構きつく、救援のリストにグランデを絞り込み設定してワンパンして回って運良く落ちるのを期待するしかないです。
近道をするためです。素材集めのために頑張ってワンパン周回してください。

取得してレベルを20にして、リミットアビリティを取得しましょう。(リミットアビリティは主人公の能力強化画面の下の方にある)
以下レリックバスターで使用する主なアビリティ

オーグメント・マギア

1アビはレリックバスターの独自バフ(マシンセル(最大5/消去不可))を5個補充してくれます。
HP回復(最大2000)もついてきます。お得。
ストレングス効果(最大45%~最小15%)×3ターン というのが付与されます。
ストレングスというのはいわゆる渾身効果で、戦闘時の現在HPが満タンに近いほど攻撃力が増加します。無傷の1T目に使用すれば攻撃力45%upだね!!!!

タクティカル・シールド

味方全体に
・バリア効果(耐久2000)
・状態異常1回無効効果(いわゆるマウント効果)
・ブロック効果(被ダメ20%軽減/発動100%)×3ターン
(つまり3Tの間ダメージを20%軽減してくれる)
◆現在のマシンセルの数に応じてバリアの性能UP
・耐久500×セル数(最大2000+2500=4500)

リミットバースト

マシンセルの数に応じて味方全体の
・奥義ゲージ25%UP+(15%×セル数/最大100%)
・奥義ダメ25%UP+(5%×セル数/最大50%/1回)
・奥義上限5%UP+(3%×セル数/最大20%/1回)
◆マシンセルを全て消費

奥義ワンパンしてマルチを回るのに序盤ほど酷使すると思います。
※マシンセルを全て消費してしまうので、↑のタクティカル・シールドを先に使いたい。

ブリッツレイド

ターン経過なしで通常攻撃を実行
◆マシンセルを1つ消費

上級者ほどこのアビリティを擦りまが、序盤は微妙に感じると思うので最初は取らなくていいです。

クラスIVとはいえ、リミットアビリティは3つも同時に装備できないので、普通のアビリティを装備することになる。
おすすめは……

ミゼラブルミスト

攻防25%ダウン
ダークフェンサー(Lv5) で取得可能。

他の候補は……
アローレインIII サイドワインダー(Lv5) 「攻撃DOWN」付与
ブラインド ソーサラー(Lv15) 敵単体の命中率DOWN
ディスペル ビショップ(Lv5) 敵単体の強化効果を1つ消去

これを取得して各種マグナやバハムートやグランデをペチペチ殴ってランク100まで駆けあがろう!!!!

次回はランクごとの装備品やの適正な構成について。

投稿者